社会福祉法人ありのまま舎

ありのまま舎の歴史

りのまま舎とは

1975年(昭和50年)、仙台市郊外にある当時の国立療養所西多賀病院(現:独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院)に入院する、進行性筋ジストロフィーの山田寛之・秀人・富也の三兄弟に共感した多くの若者たちによって設立されました。

当事者主体の先駆的な運動から法人設立へ

今では、当事者がその運動の主体となることは当然のこととして理解されるようになりましたが、ありのまま舎はその先駆的な運動団体として筋ジストロフィー患者が中心となって活動を始めました。

進行性筋ジストロフィーには様々なタイプがあり、そのタイプによって予後も大きく変わります。中でも最重度のデュシャンヌ型は、その患者の多くが現在でも20代後半で亡くなるという悲惨な病気です。
原因も治療法もなく、日々迫り来る「死」と向き合いながら、最も輝いているはずの青春の時を、患者たちは病気という社会の隔絶された空間で過ごしていました。

その中で生きた三兄弟が、その実態を明らかにし、人知れず亡くなっていく忘れられた人々の存在を世に問い、誰もが人として生きられる社会の構築を目指して、声を上げ、それに共感した人が共にありのまま舎を設立しました。

出版・映画、講座による啓発活動、施設の建設

具体的な活動としては、ありのまま舎の原点である詩集(病院で亡くなった仲間の遺稿集発行から始まりました)・手記・雑誌などの出版活動。その実態を映し出した映画製作。そして、仙台市民、宮城県民を中心に当舎総裁の寛仁親王殿下を座長にお迎えして、毎年行われている「ありのまま生活福祉講座」。
障害を持つ人の新たな自立の概念を構築し、それを実践する人々を顕彰する「ありのまま自立大賞」などの啓発活動は法人の核となる活動として行なっています。

さらには、実際に重度の障害をもつ人や難病の患者が自らの生き方を全うでき、最後まで安心して生活できる場としての「自立ホーム」と「重度障害者・難病ホスピス」を建設し運営しています。そこには合わせて約70名の方々が暮らしています。全て個室という中で、それぞれの生活空間において、自己実現にむけた取り組みがなされています。

いかに重度の障害があっても、いかに重度の難病があっても潜在的な能力、人として生きた思いや証しを残せるような活動をこれからも続けてまいります。

りのまま舎の歴史

1960
山田寛之・秀人 国立西多賀療養所に筋ジス患者として全国で初めて入院。
1968
山田富也 国立西多賀療養所に入院。
筋ジス専門病棟 同療養所に全国初めて開設。
1969
筋ジス病棟患者自治会「西友会」設立。
1971
詩集「車椅子の青春」出版。「地域福祉研究会仙台」を設立。
1974
「地域福祉研究会仙台」を「進行性筋委縮症連絡会」と改名。
1975
任意団体「ありのまま舎」設立。
1976
雑誌「ありのまま」創刊。(2006年までに43号)
1977
映画「車椅子の青春」制作。第1回日本赤十字映画祭長編部門最優秀賞受賞。
1979
映画「さよならの日日」制作。文化庁優秀映画賞を受賞。
1980
仙台市より「賛辞の盾」を受ける。
1982
映画「続・車椅子の青春(忘れられた一日)」製作。
山田富也「ドキュメントこれぞ人間」出演。
1983
山田秀人死去。34歳。
1984
自立ホーム建設に向けて本格的活動開始。
大坂誠代表死去。54歳。
詩集「新・車椅子の青春」出版。
1985
社会福祉法人ありのまま舎発起人総会。
第1回ありのまま記録大賞開催。(以後2000年まで16回開催)
1986
社会福祉法人ありのまま舎設立。社会福祉法人ありのまま舎後援会設立。
山田富也 仙台放送ドキュメント「いのち見つめて」放映。
1987
身体障害者自立(福祉)ホーム「仙台ありのまま舎」開所。
第1回「ありのまま生活福祉講座」開催(以後毎年開催)。
車椅子劇団結成(以後1999年まで毎年公演)。
山田富也 ライオンズクラブ国際大会善行賞受賞。
山田富也 キワニスクラブ社会公益者表彰。
1988
第1回障害者自立読売絵画展開催(以後1999年まで12回開催)。
山田富也 NHK「あすの福祉」出演。
1989
「仙台ありのまま舎」付帯施設「障害者自立センター」開所。
山田富也 仙台市制百周年記念特別表彰。「透明な明日に向かって」出版。
1990
山田富也 厚生大臣表彰受賞。山田富也 NHK「心の時代」出演(澤地久枝さんと共に)。
「こころの勲章」出版。
1991
難病ホスピス建設運動開始。
山田富也 朝日厚生文化事業団特別賞受賞。自立ホーム「東北建築賞」受賞。
1992
映画「あした私は」製作。白江浩 NHK「あすの福祉」出演。
1993
山田富也 朝日社会福祉賞受賞。
1994
重度障害者・難病ホスピス(身体障害者療護施設)「太白ありのまま舎」開所(現 障害者支援施設)。
1995
「いのちの時間」出版。山田富也の母 外与子「みやぎのお母さん」に選ばれる。
山田富也 テレビ東京ドキュメント「僕の命のメッセージ」放映。
1996
「社会福祉法人ありのまま舎」河北文化賞受賞。
1997
「希望と共に生きて」出版。
1998
山田秀人 CDアルバム「ドンパックトリビュート」発売。
1999
第1回ありのまま舎自立大賞設立(以後毎年開催)。
韓国元大統領金大中氏夫人イ・ヒホさん来舎。
ありのままショップ開設。
映画「生命といのち」製作。「全身うごかず」出版。
2001
第1回リードシアター上映。
2002
詩集「2002車椅子の青春」出版。「難病生活と仲間たち」出版。
アニメ映画「明日の風に向かって」製作。
2003
映画「生かされて生きる」製作。山田富也 NHKラジオ「こころの時代」に出演。
2004
「いのちを語る手記集」出版。「見えず感じず全身うごかず」出版。
自立ホーム 天皇陛下より御下賜金を賜る。
2005
映画「メタセコイヤの木の下で」製作。
同映画がヒューストン国際映画祭ロマンス部門銀賞受賞、日本映画ペンクラブ推薦をうける。
山田秀人 遺稿集「愛と孤独と詩」出版。山田富也 毎日社会福祉顕彰受賞。
「筋ジス患者の証言~逝きし者の想影」出版。
2006
社会福祉法人ありのまま舎20周年。齊藤久吉初代理事長死亡。103歳。
2007
大坂純理事長就任。「生命のキャッチボール」出版。
2008
映画「母・外与子」製作。「魂しずめの詩」出版。
2013
県南ありのまま舎、名取ありのまま舎(相談支援事業)開設。
2014
髙橋治理事長就任。