社会福祉法人ありのまま舎

仙台市障害者基幹相談支援センター

り組み

●総合的・専門的な相談支援の実施

地域における障害者相談支援の中核的な機関として、相談支援事業所等の皆様からの、支援の中で困難さを感じているケースに関するご相談に応じ、共同支援に取り組むなどのサポートを行います。

●地域の相談支援体制の強化の取り組み

日々の関わりの中で、相談支援事業所等の皆様のお困りごとに応じた各種研修等を企画・実施し、人材の育成と相談支援体制の強化に取り組みます。

●自治体と協働した協議会の運営等による地域づくりの取り組み

仙台市障害者自立支援協議会等の各種会議体への参画を通じて、関係機関との連携協働のもと、地域課題の把握・改善に向けて取り組みます。

援対象

仙台市内の障害者相談支援事業所、指定特定相談支援事業所、指定障害児相談支援事業所など。
※市民の皆様が個別相談をご希望の場合、まずは障害者相談支援事業所や各区障害高齢課等へご相談ください。

象事例

日々の支援の中で対応に困るケースについて、お気軽にご相談ください。
    【例】    
  • 様々な要因から、自ら支援を求めることが難しいケース
  • ひとつの世帯に要介護高齢者や要支援児童がいるケース
    生活困窮などの複合的な課題を抱えるケース
  • 問題が長期化・複雑化し、支援の継続が難しいケース など。

体的な取り組み

地域の相談支援事業所を訪問し、対象事例についてのアセスメントや支援の手立てなどを一緒に考えるほか、対象者への同行訪問などの積極的なアウトリーチ支援を行い、相談実践を共にします。

の他業務内容

般的な相談の流れ

問い合わせ

〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央二丁目24番地の1(仙台市障害者総合支援センター内)

仙台市障害者基幹相談支援センター/事業受託法人:社会福祉法人ありのまま舎

TEL.022-725-8030受付時間:8:30~17:00
FAX.022-725-8038
Mail.sendaikikan-arisya@vesta.ocn.ne.jp