

ライフケア仙台ありのまま舎ケアセンターでは、日常生活に支障のある、障害のある方のご家庭に、ホームヘルパーを派遣します。その方の障害の状況に応じて、在宅での生活を援助するものです。
ご自分の思い描いた暮らしを限りなく叶えて頂くために、寄り添ってご要望に応じたケアに努めます。
ありのまま舎の礎を築いた創設者、山田富也が追い求めたケア。それは思い描いたイメージを即座に実現できるサポート。
身体面だけでなく、その時々の気持ちに向き合うことであったのではないかと思います。
ケアセンターは「ありのままのきもち」とともにありたいと思っています。
「ケアスタッフ(介助者)がいれば、どんなことだってできるのではないか」
現在障害者が負わされている様々なハンディをなくすため、生活の主体として自分らしく生きるためのケアです。
家族や友人、出会う人々とのかかわりの中で、ゆっくり生活を創る。
そんな当たり前の日々を「ケア」によってサポートしたい。ケアセンターにこめた思いです。
パーソナルアシスタントとは、ケアを受ける側が選任したケアスタッフのことです。
自分が受けたいケアが受けられます。
ケアセンターでは、この考え方やしくみを取り入れ、“利用者が望むケア”を行います。
一人ひとりの「性」はとても貴いものです。
ケアを受ける側、ケアをする側どちらの性も大切に考えたいと思っています。
日常生活全般に支援が必要な方に対して、身体介護、家事援助などの支援を行います。

食事介助

排泄介助

衣服の着脱

入浴介助

身体の清拭

起床・就寝介助

身体整容

体位交換

洗濯

掃除・ゴミ出し

調理

買い物

ベッドメイク

衣類の整理・補修

重度の肢体不自由・知的障害・精神障害の方で常時介護を要する方に対して、ホームヘルパーが家庭を訪問して、身体介護、家事援助、外出時における移動中の介護など必要な支援を総合的に行います。
比較的長時間にわたり日常生活に生じる様々な事態に対応するための見守りの支援とともに、総合的な支援が提供されます。

体位交換

排泄介助

入浴介助

洗濯・買い物

食事介助

外出介助

不定期な通院

銀行・郵便・役所

理容・美容

保護者参観

冠婚葬祭

墓参り

余暇・スポーツ観戦

ショッピングモールで買い物
【事業所窓口】月曜日~金曜日 9:00~18:00 ※祝祭日、12月29日~1月3日を除きます
【サービス提供日】年中無休 24時間対応
障害支援区分判定を受けており、居宅介護・重度訪問介護・移動支援の支給決定を受けている方。
ライフケア仙台ありのまま舎ケアセンター(旧ありのまま舎ケアセンター)
〒982-0034 宮城県仙台市太白区西多賀4丁目19-1
TEL.022-243-1300 FAX.022-243-0322 Email.arinomama-care@orion.ocn.ne.jp