ありのまま舎は、難病や障害を持つ人も、子供も高齢者も、誰もが皆、一人の人間として尊重され、社会の一員として生きられるように、自分の意志で人生の選択ができるように、そんなコミュニティづくりを目指して様々な活動をしている団体です。ぜひ、あなたのお力をお貸しください。
誰もが、あたりまえに一緒に暮らせるコミュニティを目指しています。
障害を持つ方たちの支援をする拠点として、宮城県亘理町に、多くの機能を持った多機能型の施設の整備を進めています。
ありのまま舎は、社会福祉法人格を有していますので、所得税及び住民税において寄付金控除を受けることができます。また税額控除を受けることのできる法人として、平成28年5月20日付で仙台市から証明を受けておりますので、所得税法上の寄付金控除あるいは税額控除のいずれか希望する方法を選択することができます。
本会への寄付は、社会貢献活動であり、法人税法上の損金算入ができます。
※税額控除に係る証明書
1か2のいずれか一方の適用を受けることができます。
1.所得税法上の寄付金控除の算定方法 寄付金額-2,000円=所得控除額(総所得金額等の40%相当額が限度)
2.租税特別措置法における税額控除の算定方法
(寄付金額-2,000円:総所得金額等の40%が限度)×40%=税額控除額(所得税額の25%相当額が限度)
住民税控除額の算定方法 |
---|
<個人県民税から控除される額>(寄付金額-2千円)×控除率4% 宮城県の公益法人等への寄付に対する控除制度については県のホームページをご覧ください。 |
<個人市民税から控除される額>(寄付金額-2千円)×控除率6% 仙台市の公益法人等への寄付に対する控除制度については市のホームページをご覧ください。 |
法人税法上の損金算入ができます。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
上記の措置を受けるためには申告が必要となります。確定申告の際には、当舎の「領収書」及び「税額控除に係る証明書」の写しの提出が必要となります。
「税額控除に係る証明書」の写しをご希望の方はご連絡ください。後日郵送いたします。
ありのまま舎では、地域とともに歩む活動を支えて下さるヴォランティアを募集いたしております。
現在バザー品が不足しています。ぜひ皆様のご自宅で眠っているような品物がございましたら、ありのまま舎のバザーへご提供ください。宜しくお願いいたします。
毎週水曜日に仙台市内の提供先を回っております。提供頂きたい商品は以下のようになります。
ありのまま舎のバザー会を下記の通り開催いたしております。
但し、天候によって開催できない場合もございますので、詳細はお問い合わせください。
開催場所 | 日程(毎月) |
---|---|
ヨークマルシェ大和町店バザー | 第1木曜日 |
鶴ケ谷生鮮いちばバザー | 第2・4木曜日 |
ヨークベニマル山田鈎取店バザー | 第1火曜日 |
ヨークベニマル南吉成店バザー | 第2火曜日 |
ヤマザワ茂庭台店バザー | 第3火曜日 |
袋原バザー(※向日葵ライフサポートセンター敷地内にて) | その月の最終火曜日 |
ありのまま舎では、書き損じたハガキや使わずに残った年賀状、未使用の切手などを募集致しております。
また、未使用のテレカ、商品券なども集めております。ご協力よろしくお願い致します。
ありのまま舎後援会は、社会福祉法人ありのまま舎が障害を持った方々の自立促進をめざし行う事業に対し、精神的・経済的・行動的に積極的援助や支援をしていくことを目的とし、この趣旨に賛同した会員により、昭和61年10月より組織されております。
一人でも多くの皆様に入会して頂くことで、更に大きな輪が広がることを願っております。皆様もぜひ後援会に入会し、一緒にありのまま舎を盛り上げ、発展させて頂くためのお力添えを何卒宜しくお願い申し上げます。
維持会員(年会費制) | ||
---|---|---|
個人会員 | 年会費 1口 10,000円 | 1口以上何口でもご加入頂けます。 |
法人・団体会員 | 年会費 1口 20,000円 | |
賛助会員 | 年会費 1口 3,000円~ |
お申込み・お問い合わせなど、各担当までお気軽にご連絡ください。
社会福祉法人ありのまま舎
〒982-8544 宮城県仙台市太白区西多賀4丁目19-1
TEL.022-243-1300 FAX.022-243-0322
Email.houjin-arinomama@globe.ocn.ne.jp